Vol.015 ひらがなはどう生まれ、どう定着した? 2023.09.112023.09.12夏の暑さが少しだけ和らいで秋の気配を感じますね。平安時代の人々も日本の四季に心を動かされ、多くの和歌を詠みました。和歌を詠む時に使われたのは、日本特有の文字・ひらがな。ひらがなは一体どのようにして生まれたのでしょうか?今回はひらがなの歴史を、古典オタクの「よろづ萩葉」さんと、日本史好きな「リリー・ライラック」さんの2人に聞いてみましょう!本日17時に、夏休み科学Vtuber相談室でひらがなの歴史をお話しする動画を公開します!お楽しみにですー!!!プレミア公開🖌️ひらがなはどう生まれ、どう定着した?【#夏休み科学Vtuber相談室 2023 Vol.15】 https://t.co/P5vlakhhSP @YouTubeより pic.twitter.com/uGrpiDyaBV— よろづ萩葉🍁🖌古典Vtuber (@Manyou_sh) September 10, 2023 よろづ萩葉回答役日本の古典文学、日本史、日本文化YouTube / Twitterリリー・ライラック聞き役音楽、日本史、教育史YouTube / Twitter