回答動画(2023)Vol.032 日本に財務諸表はある? 暑さも落ち着き過ごしやすくなってきたところ、先日ついにインボイス制度が始まりましたね税金を納めている立場としては、やっぱりそういったお金がどう使われているかって気になるところだと思います!しかし、そもそもそういうお金の動きってどこで確認でき... 2023.10.11回答動画(2023)
回答動画(2023)Vol.031 どうして夜になると遠くの電車の音が聞こえるの? 夏の寝苦しい夜、寝付けないなか、意識せずともいろんな音が聞こえてきますなかには昼間では聞こえない遠くからの音が聞こえることも……夜のほうが「線路沿いじゃないのに電車の音が聞こえる」「遠くのお祭りの音が聞こえる」という経験はありませんか?今回... 2023.10.10回答動画(2023)
回答動画(2023)Vol.030 外来種、文献や記録の残らないような大昔のことでも「他の地域から持ち込まれた」って言えるのはなぜ? 夏と言えば生き物探しが楽しい時期ですよね身の回りにはいろいろな生き物がいますが、その中には日本に元々いなかったはずの生き物”外来種”がいますでは、どうしてその生き物が外来種だと特定したり入ってきた経緯などについて説を立てたりできるのでしょう... 2023.10.09回答動画(2023)
回答動画(2023)Vol.029 街路樹の根ってどうやって伸びるの? 夏の歩道の小さなオアシスといえば木陰。この木陰を作っているものといえば街路樹ですよねさてそんな街路樹ですが、皆さんに身近な歩道のそばにある街路樹の根はどのように管理されているのか皆さんご存じですか?今回はそんな疑問について、景観生態学に詳し... 2023.10.07回答動画(2023)
回答動画(2023)Vol.028 紫陽花以外で1つの株から様々な色の花が咲く花はある? 梅雨のイメージがあるアジサイですが、夏頃に差し掛かってくると鮮やかだった色が、「秋色」と呼ばれる落ち着いたアンティークカラーに落ち着いてきて、これもまた風流ですよね。 アジサイは1つの株から何色かの花が咲くことがありますが、他の植物でも同じ... 2023.10.03回答動画(2023)
回答動画(2023)Vol.027 人はなぜ長い木の枝に魅せられるのか? 夏休み。山や森に遊びに行き、落ちている木の枝を拾った経験がある人は多いはず!子どもも大人も不思議と魅了される「木の枝」。いったいどんな魅力があるのでしょうか? 今回はそんな疑問について、バーチャルカウンセラーの「心春なこ」さんと、イラストレ... 2023.10.02回答動画(2023)
回答動画(2023)Vol.026 なぜ寝ないといけない? 人生の3分の1は寝ていると言われます。睡眠は疲労回復に不可欠ですが、起きながら回復できれば活動時間が増えるのに……ごもっともです。ですが、睡眠は単に疲労を取るためだけに存在するのではありません。それを突き詰めれば「動物はなぜ起きているのか」... 2023.09.30回答動画(2023)
回答動画(2023)Vol.025 3Dモデルはどのように立体的に動く? 夏休み、3Dモデル、踊る季節(字余り)Vtuberも踊ればMMDも踊る季節ですねえ、年中そうだろ?いやいや…ねぇ?しかし3Dモデルってどうやって動いているんだろう…MMD?モーションキャプチャ?何がどう違うのかわからない!今回はそんな疑問を... 2023.09.29回答動画(2023)
回答動画(2023)Vol.024 日本語の新しい文字は、もう発明されないの? 日本固有の言語、日本語。漢字、ひらがな、カタカナ…日本語の文字にはたくさんの種類がありますね。これらの文字が今後増えることはもうないのでしょうか?Vol.15「ひらがなはどう生まれ、どう定着した?」に引き続き日本語の質問ということで、今回も... 2023.09.28回答動画(2023)
回答動画(2023)Vol.023 QRコードって人力で読めるの? 暑い日にはコンビニでアイスでも...と思ったら財布を忘れてしまった!なんてことを経験した人は少なくないのではないでしょうかそんなとき、便利なのがQRコード決済ですねスマホさえあれば財布が無くても商品を購入できるということで近年、利用者数がと... 2023.09.28回答動画(2023)